在宅医療とは

外来での受診が困難な方を対象にした医療サービスになります。ご自宅や施設にいる患者さんの元へ、医師や看護師などの医療従事者が赴いて行われる診療が在宅医療です。外来時の診療とほぼ同じ内容の診療が受けられます。

なお在宅医療については、医師などの医療従事者が、あらかじめ患者さんやそのご家族と決めておいた日時に訪問して診察等を受ける訪問診療のほか、患者さんの急な体調不良によって急遽駆けつけて診察などを行う往診があります。当クリニックでは、往診、訪問診療ともに対応しています。

訪問診療による定期的な診療によって、患者さんの体調管理を日頃から行っていくことになります。これによって往診がいざ必要となった場合、いつもの様子と何が違うかをしっかり把握できるという利点があります。また入院が必要となれば、当クリニックと医療連携している病院を紹介いたします。

訪問診療の対象となる方

訪問診療の対象となる患者さんは、以下のような方になります。当てはまるかどうかわからない場合は、お気軽にお問い合わせください。

  • 病気や障害等によって歩行が困難のため、通院が難しい
  • 認知症の患者さん
  • 退院後は何かしらのケアを要する
  • カテーテルなど医療的管理を行う必要がある
  • 脳梗塞の後遺症、神明難病等の重度な障害で日常生活動作に支障をきたしている
など

当クリニックの
在宅医療について

1.訪問回数について

平均的な訪問診療の頻度は、月に1~2回です。患者さんご自身やご家族の方が希望されるのであれば、それ以上の回数も可能です。お気軽にご相談ください。

2.検査に関して(訪問先で)

血液検査、尿検査、血圧測定、超音波検査、各種細菌学検査 など

3.在宅で可能とされる処置

胃ろうの管理、膀胱留置カテーテルの管理・交換、褥瘡や創傷の処置、在宅中心静脈栄養、在宅酸素療法 など

4.お薬に関して

当クリニックは院外処方となっています。そのため、お薬を受け取る際は、同居するご家族の方が処方箋を持参して薬局で受け取る、もしくはご自宅へ薬剤師が訪問し、薬を届け、服薬指導や残数を管理するといったことを行うことも可能です。後者の場合は、お薬代のほかに費用を負担することがあります。

5.診療体制に関して

原則的に当院長が訪問診療に伺います。緊急時に関しては、別の医師が診療することもあります。

6.緊急時の対応について

診療時間内にご連絡ください。外来で医師が診察を行っている間の往診は困難ではありますが、できるだけ速やかな対応に努めてまいります。なお、夜間の時間帯、休祝日は対応しておりません。

7.地域連携に関して

当クリニックは、地域の総合病院や専門性が高い医療機関とも連携しています。これによって診察時、入院や専門的な治療が必要と医師が判断した場合は、これらの医療機関とスムーズに連携を図り、適切な治療が受けられる体制を整えています。